歯を抜いた後の出血が止まらない原因と応急処置とは?|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

スタッフブログの記事一覧

歯を抜いた後の出血が止まらない原因と応急処置とは?

歯を抜いた後の出血が止まらない原因と応急処置とは?

投稿日:2022年8月19日

カテゴリ:スタッフブログ

歯を抜いた後の出血が止まらない原因と応急処置について 問題のある親知らずをはじめ、虫歯や歯周病が重症化したり、外傷によって歯の保存が難しかったりする場合は抜歯となります。抜歯後しばらくの間は患部からの出血がありますが、時 […]

続きを読む

歯を抜けたままにすることで生じる問題とは?

歯を抜けたままにすることで生じる問題とは?

投稿日:2022年8月18日

カテゴリ:スタッフブログ

歯を抜けたままにすることで生じる問題について 虫歯や歯周病、外傷などによって歯を失い、治療せずにそのまま放置しているという方もいると思います。特に前歯以外の歯であればそんなに目立たないため、気にされていないケースも多いの […]

続きを読む

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛くなった際の対処法とは?

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛くなった際の対処法とは?

投稿日:2022年8月17日

カテゴリ:スタッフブログ

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛くなった際の対処法について 今回は前回のブログ(つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛みを感じる原因とは?>>)に引き続き、つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛くなった際の対処法に […]

続きを読む

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛みを感じる原因とは?

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛みを感じる原因とは?

投稿日:2022年8月10日

カテゴリ:スタッフブログ

つめ物(かぶせ物)の治療後に歯が痛みを感じる原因について​ 虫歯治療は虫歯に感染した歯や神経などを取り除き、白いプラスチックのつめ物や金属・その他のつめ物・かぶせ物で修復しますが、治療が終わったのにも関わらず、歯が痛んだ […]

続きを読む

歯周病と全身疾患との深い関係とは?

歯周病と全身疾患との深い関係とは?

投稿日:2022年8月9日

カテゴリ:スタッフブログ

歯周病と全身疾患との深い関係について 歯周病になると、歯茎から出血したり、口臭がきつくなったりという症状が現れ、最終的には骨や歯茎が溶かされて歯が抜け落ちてしまいます。現在、歯周病は成人の約8割が罹っており、歯を失う一番 […]

続きを読む

歯が正常な場所に生えてこない転位歯の原因と治療法とは?

歯が正常な場所に生えてこない転位歯の原因と治療法とは?

投稿日:2022年8月8日

カテゴリ:スタッフブログ

歯が正常な場所に生えてこない転位歯の原因と治療法について 正常な場所に生えてこない歯を「転位歯」といいます。転位歯は歯の位置異常の一つで見た目だけの問題をはじめ、適切なケアができないことによって虫歯・歯周病リスクが高くな […]

続きを読む

運動をする人が注意すべき歯・お口のトラブルとは?

運動をする人が注意すべき歯・お口のトラブルとは?

投稿日:2022年8月5日

カテゴリ:スタッフブログ

運動をする人が注意すべき歯・お口のトラブルについて バランスの良い食事と適度な運動は健康維持に必要不可欠です。しかし、健康のために行っている運動が歯やお口の健康に悪影響を及ぼすこともあります。今回のブログでは、運動をする […]

続きを読む

歯の表面がザラザラしている原因と解決法とは?

歯の表面がザラザラしている原因と解決法とは?

投稿日:2022年8月4日

カテゴリ:スタッフブログ

歯の表面がザラザラする原因と解決法について 舌で歯の表面を触れた際にザラザラした感じがするという方も少なくないのではないでしょうか。場合によってそのザラザラ感がお口のトラブルを引き起こす可能性もあるかもしれません。今回の […]

続きを読む

寝起きに歯が痛みを感じる原因とは?

寝起きに歯が痛みを感じる原因とは?

投稿日:2022年8月3日

カテゴリ:スタッフブログ

寝起きに歯が痛みを感じる原因について 朝起きた時に歯や顎などに痛みを感じたり、口が開けづらかったりという経験はありませんか?寝起きに歯や顎に痛みを感じることが多い場合は、何か問題が生じている可能性があります。今回のブログ […]

続きを読む

舌が白くなった際に考えられる病気とは?

舌が白くなった際に考えられる病気とは?

投稿日:2022年8月2日

カテゴリ:スタッフブログ

舌が白くなった際に考えられる病気について 舌は食事の際に味を感じたり、発音時に必要不可欠な器官です。また、 東洋医学では舌の色や形などで体調を調べる診断法があるなど、全身の健康状態を把握するためのバロメーター的な役割を担 […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る