虫歯治療・根管治療|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

虫歯治療・根管治療

極力歯を歯を削らない・抜かない虫歯治療を心がけております

歯を削らない・抜かない虫歯治療

大崎スクエア歯科・矯正歯科では、天然歯でいつまでも生活していただけるよう、できるだけ歯を削らない・抜かないことにこだわり、虫歯治療(根管治療)を実施しております。診査・診断をしっかり行い、症状にあった治療法をご提案いたします。

虫歯の進行状態と治療法について

虫歯の状態は、虫歯を表すcarious(カリエス)のCと段階を表す0~4の数字の組み合わせで表記します。以下では、C0~C4の虫歯の状態とその状態に適した処置や治療法についてご紹介いたします。

C0・C1【初期虫歯・エナメル質の虫歯】

初期虫歯・エナメル質の虫歯C0は虫歯菌が出す酸によって歯の表面が溶け始めた「脱灰」という状態、C1は歯のエナメル質が虫歯になった状態で、どちらも初期虫歯として分類されます。

初期虫歯は基本的に歯を削ることはせず、歯磨きやクリーニングによって口腔内を清潔に保ち、歯の修復機能である再石灰化を促してあげることで、悪化の防止・虫歯の治癒が期待できます。

※C1の虫歯で見た目が気になる場合や将来的に悪化する可能性が高い場合には、虫歯部分を削り、つめ物で修復することもあります。

歯磨き指導(TBI)

歯磨き指導(TBI)

日々のセルフケアの質を向上していただくため、正しい歯磨き方法をレクチャーいたします。口腔内を清潔に保つことで再石灰化が促進され、虫歯を治癒できる場合があります。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯面に高濃度のフッ素を塗布します。フッ素は虫歯菌の活動を抑制したり、再石灰化を助けたりする効果がありますので、虫歯の悪化防止・治癒が期待できます。

PMTC

PMTC

専用の器具を用いて口腔内のクリーニングを実施いたします。歯石やバイオフィルムなどの頑固な汚れを取り除き、口腔内を衛生的な状態にすることで虫歯の進行を抑制、再石灰化を促します。

C2【象牙質の虫歯】

象牙質の虫歯C2の虫歯は、エナメル質の下の層となる象牙質に虫歯が進行した状態です。冷たい物や甘い物で歯がしみたり、強く噛んだ時に痛みを感じたりすることがあります。

象牙質は軟らかく虫歯の進行が早いという特徴があるため、早急な対応が必要です。治療の際は痛みを伴う可能性が高いため、麻酔注射を施した後、できるだけ健康な歯を削らないように処置をいたします。

痛みを抑えた歯科治療ページへ>>

拡大視野下での精密な切削

拡大視野

虫歯を削る際は、肉眼の数倍に治療視野を拡大できる歯科拡大鏡を使用し、精密な切削を心がけております。虫歯部分と健康な歯質を目でしっかりと確認できるため、無駄な切削を抑えることができます。

う蝕検知液での染め出し

う蝕検知液

う蝕検知液とは、虫歯感染歯質にのみ着色する液体です。歯を削る際、う蝕検知液を歯に塗布することで虫歯に感染した歯質を可視化することができるため、取りこぼしを防ぎ、必要最低限の切削で治療を終えることができます。

エキスカベーターの使用

エキスカベーター

虫歯に感染した歯質は軟らかくなるため、全ての切削処置をドリル行うと、健康な歯質まで削ってしまう可能性があります。そのため、細部や仕上げの切削ではエキスカベーターという手動の機器を使用し、精密な処置を心がけております。

3Mix-MP法®

3Mix-MP法®

3Mix-MP法®は、メタロニダゾール、ミノサイクリン、シプロキサンという3種類の抗菌剤によって虫歯菌を不活性化、象牙質の再石灰化を促進するという治療法です。必要最低限の切削で虫歯を治療できるため、健康な歯質を多く保存することができます。

MTAセメントによる覆髄

MTAセメント

神経の近くまで虫歯が拡がると、神経が炎症を起こしたり、歯を削る際に神経が露出したりすることがあります。このような場合は、殺菌効果の高いMTAセメントで神経を覆って保護することで、神経の保存を試みます。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

虫歯治療で歯を削った際は、ダイレクトボンディングによる修復を心がけております。ダイレクトボンディングは、歯を削った部分に歯科用の樹脂を直接盛り、その場で形態を整えるため、歯の切削量を最小限に抑えることができます。また、型取りなどの工程もないため、即日で治療が完了することも特徴です。

C2【象牙質の虫歯】の症例・治療例

虫歯治療前①歯の隣接面に黒いむし歯が確認できます。

虫歯②丁寧にむし歯を削り取っていくと、歯の内側でむし歯が拡がっていました。

虫歯を除去③再発しないよう、むし歯を全て取り除きます。

レジン充填④削った部分はつめ物で修復しました。治療した箇所も調和しています。

虫歯治療後⑤歯の裏側から見ても、治療した部分が分からない位、自然な仕上がりになりました。

C3【歯の神経の虫歯】

歯の神経の虫歯C3は歯の内部にある神経にまで虫歯が達した状態です。神経が炎症を起こすため、何もしていない状態でも激しい痛みを伴います。神経や血管などの感染物質を取り除く根管治療を実施し、症状を改善します。

C3の虫歯は症状が悪化すると、歯を失う可能性も高くなるため、できるだけ早急な対応をおすすめいたします。

再発リスクの軽減にこだわった精密根管治療

根管治療は、虫歯菌に感染した神経や血管を綺麗に取り除き、根管を殺菌、密封して症状を改善します。感染物質の取りこぼしなどがあったり、殺菌がしっかり行われていないと高い確率で再発するため、精密な処置が求められます。当院では、下記の機器や材料を用いて精度の高い処置を実施し、再発リスクの軽減・抜歯の回避に努めております。

拡大下での精密な処置

歯科拡大鏡

根管治療の際は、肉眼の数倍まで視野を拡大できる歯科拡大鏡を駆使し、精度の高い処置を実施いたします。暗くて狭い根管内の状態を目でしっかりと確認することができるため、取りこぼしのない精密な処置が可能となります。

CTによる精密検査

CT

必要に応じて歯科用CTを用いた精密検査を行います。CT検査(保険適用)によって、複雑な形状の根管やレントゲンでは発見が難しい病巣を事前に把握できるため、未処置の根管の見落とし防止やより精度の高い治療が実現可能となります。

ラバーダムでの細菌対策

ラバーダム

口腔内にはたくさんの細菌が存在するため、綺麗に殺菌した根管内に細菌を含んだ唾液などが侵入しないよう注意が必要です。当院では、ラバーダムいうゴム製のシートで治療する歯を口腔内環境から隔離し、根管内を無菌的な状態に保ちます。

ラバーダムの詳細はこちら>>

ニッケルチタンファイルの使用

ニッケルチタンファイル

根管内の清掃や根管の拡大には、先端がヤスリのようになったファイルやリーマーという器具を使用します。当院で採用しているニッケルチタンファイルは柔軟性が高く、複雑な根管の形状にもしっかりと追従するため、隅々まで精密な処置が行えます。

MTAによる緊密な根管充填

MTA

感染物質を取り除いた後は、殺菌効果のあるMTAセメントで根管を充填します。MTAセメントは膨張しながら硬化する特徴があるため、根管の奥まで緊密な充填が可能です。細菌の繁殖スペースをなくすことで、再発リスクを軽減することができます。

精密なかぶせ物の製作

精密なかぶせ物

根管治療後の再発リスクを軽減するためには、精度の高い根管治療に加え、土台の歯にフィットする精密なかぶせ物が必要不可欠です。当院では、つめ物・かぶせ物治療の経験豊富な歯科医師が一つひとつの工程にこだわり、精度の高いかぶせ物の製作に努めております。

つめ物・かぶせ物(審美)ページ>>

保険適用の感染根管治療で抜歯を回避した症例をご紹介

▼ラバーダム防湿を使用した保険適用の感染根管治療によって、抜歯を回避した症例です。

【治療前】

感染根管治療

数年間、歯茎が腫脹、収縮を繰り返しており、地元の歯科では抜歯と言われたとのことで、保存治療希望を主訴に来院された患者さまです。診査・診断により、根の分岐部から根尖部まで繋がる大きな病巣が確認できました。

【治療後】

感染根管治療

ラバーダム防湿下における感染根管治療(保険適用)を行い、症状の改善を確認後、フルジルコニアクラウンを装着して治療が完了いたしました。治療完了後、1年経過しているものの問題となる症状はありません。

年齢・性別 30代・男性
治療期間 約4ヵ月
治療回数 経過観察を含め6回
治療費 感染根管治療(保険治療) 約6,000円
フルジルコニアクラウン 110,000円(税込)
治療のリスク 再発の可能性があり
噛んだ時の違和感等残る可能性あり

C4【歯根だけが残っている状態の虫歯】

歯根だけが残っている状態の虫歯C4は歯の大部分を欠損し、歯根のみが残っている状態です。C4の状態は既に神経を取り除いているか、神経が壊死しているため、痛みを感じることはありませんが、歯根部分では虫歯が進行しています。

そのため、症状によっては抜歯となることも少なくありません。保存が可能な場合には、もう一度根管治療を実施し、症状の改善を図ります。また、通常の根管治療だけでは改善が難しい場合には、下記2つの処置を必要に応じて行います。

エクストルージョン

エクストルージョン

歯茎より上に十分な歯質が残っていない場合は、かぶせ物を装着しても長期的な安定が見込めないため、そのままの状態では保存が困難となります。そのような場合には、エクストルージョンという矯正処置によって、歯茎より下にある歯質を上に引っ張り上げ、かぶせ物が安定するだけの十分な歯質を歯茎より上に確保することで、土台の歯として存続させることができます。

歯根端切除術

歯根端切除術

歯根部分の細菌感染によって膿が溜まる根尖病変が確認できた場合には、歯根端切除という外科的な処置を実施いたします。当該歯の歯茎を切開し、感染した歯根の切除と溜まった膿を摘出することによって、症状の改善を試みます。

大崎で天然歯の保存にこだわった虫歯・根管治療をご希望の方へ

虫歯治療・根管治療

大崎スクエア歯科・矯正歯科では、天然歯の保存をモットーにできるだけ歯を削らない・抜かない低侵襲な虫歯治療(根管治療)を心がけております。虫歯の進行状態を見極め、適切な治療法をご提案いたします。大崎で天然歯の保存にこだわった虫歯治療・根管治療をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る