加齢によって歯並びが悪くなる原因や対策|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

加齢によって歯並びが悪くなる原因や対策

投稿日:2022年3月4日

カテゴリ:スタッフブログ

加齢によって歯並びが悪くなる原因や対策について

加齢によって歯並びが悪くなる原因

大崎スクエア歯科・矯正歯科では「以前に比べて歯並びが悪くなった感じがする」「歯と歯の隙間が拡がった気がする」など、歯並びについて質問、相談されることが多くあります。昔は気にならなかったのに・・・なぜ?と疑問を感じている方もたくさんいるのではないでしょうか。今回のブログは、加齢によって歯並びが悪くなる原因やその対策について解説いたします。現在、歯並びが気になる方はぜひ参考にされてください。

加齢とともに歯並びが悪くなる原因とは?

元々の歯並びが良くない

元々歯並びが悪い場合は、いくつかの歯に噛む際の力が集中します。咬み合わせが安定しないため、時間の経過とともにさらに歯並びが悪くなる可能性があります。

奥歯の歯周病・奥歯の喪失

加齢によって歯周病が進行し、奥歯の動揺が大きくなったり、喪失したりすると前歯やその他の歯の使用頻度が高くなってしまいます。その結果、出っ歯気味になったり、歯と歯の隙間が開いたりと歯並びが悪化する場合があります。

つめ物・かぶせ物が多い

過去の虫歯治療でつめ物・かぶせ物が多い場合は、定期的に咬み合わせを調整する必要があります。調整がきちんと行われていないと、少しずつ咬み合わせが変化してしまうため、部分的に噛む力が強くなってしまうなど、歯並びが悪くなる原因となります。

歯科治療の中断

治療を途中でやめたままの状態にすると、他の歯に対して噛む力が大きくなり、咬み合わせや歯並びが悪くなる可能性があります。

歯が抜けたままで放置している

歯を抜けたまま放置すると、空いたスペースに周囲の歯が倒れ込んだり、他の歯に噛む力が集中したりと、歯並びが悪くなる原因となります。

顎骨のサイズが小さい

顎のサイズが小さいと永久歯が収まらないため、歯並びが悪くなってしまいます。特に親知らずの萌出スペースがない場合は、前方の歯を押すような状態で生える可能性が高く、継続的に押された前方の歯は少しずつ動くため、歯並びや咬み合わせが乱れてしまいます。

過度な咬合力(食いしばり・歯ぎしり)

就寝中に食いしばりや歯ぎしりをする方は、過度な咬合力によって歯が少しずつ擦り減ってしまい、歯並びが少しずつ悪くなる可能性があります。

加齢による歯の擦り減り

通常、加齢とともに歯は少しずつ擦り減っていきます。歯が擦り減ると少しずつ咬み合わせが変化し、噛む力が一部に集中するため、歯並びが悪化する場合があります。

歯並び・咬み合わせが悪くならないための対処法は?

上記の通り、年齢を重ねることによって歯並びは少しずつ変化しますが、良い状態に変わることはほとんどないといえます。加齢による歯並びの悪化を少しでも緩和するため、下記のことを意識しましょう。

虫歯や歯周病を予防する

虫歯・歯周病などの歯科疾患は、歯並びを悪化させる原因のひとつです。日頃からきちんとケアをし、虫歯・歯周病を予防をすることで歯並びの悪化防止が期待できます。

定期的に歯科検診を受ける

自覚症状がなくても、定期的に歯科医院に通い、クリーニングや歯科検診を受けましょう。虫歯・歯周病などの予防はもちろん、咬み合わせの調整を行うことにより、歯並びの乱れを抑えることができます。

歯並びが悪くなってしまった場合でも、根本的な原因の解消、矯正治療の実施などで改善することができます。歯並びが気になる方は一度、歯科医院に相談してみましょう。

大崎にて矯正治療をご希望の方はぜひ、大崎スクエア歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。

予防歯科診療・クリーニングページ>>

矯正歯科(裏側矯正・マウスピース矯正)ページ>>

トップへ戻る