2022年05月の記事一覧
歯のひび・歯が割れる歯根破折の治療法と費用について
投稿日:2022年5月31日
歯のひび・歯が割れる歯根破折の治療法と費用について 今回は前回のブログ(歯のひび・歯が割れる歯根破折の症状や原因とは?>>)に引き続き「歯根破折」についてお話したいと思います。今回は歯のひび、歯が割れる歯根破 […]
歯のひび・歯が割れる歯根破折の症状や原因とは?
投稿日:2022年5月30日
歯のひび・歯が割れる歯根破折の症状や原因ついて 歯が縦に割れたり、ひびが入ったりすることを「歯根破折」といいます。歯根破折は治療が難しいため、ほとんどのケースで抜歯となる可能性が高い症状です。今回はそんな歯根破折の症状や […]
お口の中・唇にできる口内炎を予防する習慣とは?
投稿日:2022年5月27日
お口の中・唇にできる口内炎を予防する習慣について 口内炎とは、頬の内側や舌の縁、唇の裏側などに起こる炎症のことです。ほとんどの方が一度は経験したことがあると思いますが、治るまではちょっとした刺激でも痛みを伴うため、食事が […]
食べ物をよく噛むことで得られる効果・メリットとは?
投稿日:2022年5月26日
食べ物をよく噛むことで得られる効果・メリットについて 皆さんは普段の食事でどのくらい噛んでいますか?近年では、食べ物が軟化傾向にあり、一昔前に比べると咀嚼回数が全体的に少なくなっているような気がします。何度も噛むと、顎が […]
赤ちゃんの歯が生える前兆とは?よだれや夜泣きが増える?
投稿日:2022年5月25日
赤ちゃんの歯が生える前兆について 赤ちゃんの歯は、生後6~9ヵ月頃から生え始めるのが一般的です。お口を毎日見ながら「もうそろそろかな?」と楽しみにしている親御さんも多いのではないでしょうか?今回はそんな親御さんに、赤ちゃ […]
虫歯が再発する原因と保険診療と自由診療の虫歯の再発率とは?
投稿日:2022年5月24日
虫歯が再発する原因と保険治療・自由診療の虫歯の再発率について 虫歯治療を行った歯は、健康な歯に比べて再発率が高くなります。今回のブログでは、一度治療した歯が再発する原因や保険診療と自由診療の虫歯の再発率の違いについてお話 […]
奥歯の歯茎が腫れる原因と応急処置について
投稿日:2022年5月23日
奥歯の歯茎が腫れる原因と応急処置について お口の中の環境は日々変化しており、ちょっとしたことでトラブルが生じることがあります。今回はそのトラブルの一つでもある奥歯の歯茎が腫れる症状の原因と応急処置についてお話したいと思い […]
赤ちゃんの歯ぎしりに関する注意点
投稿日:2022年5月20日
赤ちゃんの歯ぎしりに関する注意点について 前回のブログ(赤ちゃんの歯ぎしりは大丈夫?歯ぎしりをする原因とは?>>)では、赤ちゃんの歯ぎしりの原因についてお話しました。今回は引き続き、赤ちゃんの歯ぎしりに関して […]
赤ちゃんの歯ぎしりは大丈夫?歯ぎしりをする原因とは?
投稿日:2022年5月19日
赤ちゃんの歯ぎしりは大丈夫?歯ぎしりをする原因について 赤ちゃんの歯ぎしりについて、びっくりしたり、不安に感じたりした親御さんも少なくないのではないでしょうか?歯ぎしりは大人がするものというイメージが強いですが、赤ちゃん […]
歯磨きの際にオエッとなる原因と対処方法について
投稿日:2022年5月18日
歯磨きの際にオエッとなる原因と対処方法について 歯磨きなどのセルフケアは、虫歯・歯周病予防をはじめ、お口のトラブルを防止するためにとても重要です。しかし、歯磨きの際に吐き気を感じ、歯磨きに対して苦手意識があったり、時間を […]