歯磨きの際にオエッとなる原因と対処方法について|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

歯磨きの際にオエッとなる原因と対処方法について

投稿日:2022年5月18日

カテゴリ:スタッフブログ

歯磨きの際にオエッとなる原因と対処方法について

嘔吐反射

歯磨きなどのセルフケアは、虫歯・歯周病予防をはじめ、お口のトラブルを防止するためにとても重要です。しかし、歯磨きの際に吐き気を感じ、歯磨きに対して苦手意識があったり、時間をかけて行えなかったりする方も少なくありません。

今回は歯磨きの際に吐き気を感じる(オエッとなる)原因やその対処方法についてお話したいと思います。

歯磨きの際にオエッとなる原因は「嘔吐反射」

体調が悪くない状態で歯磨きの際に吐き気を感じる(オエッとなる)場合は、人間の反射反応が原因です。歯磨きの際にオエッとなる反射反応を「嘔吐反射」といい、歯ブラシが舌に少し触れただけで反応する人もいれば、歯ブラシをお口の奥に入れても大丈夫な人もいたりと個人差があります。歯磨きの際にオエッとなりやすい人は、嘔吐反射が強いといえます。

歯磨き中の嘔吐反射を軽減するための対処方法

歯磨き中の良くオエッとなる方は、下記の方法を試してみましょう。個人差はありますが、嘔吐反射の軽減が期待できます。

歯ブラシを小さく動かす

歯ブラシを大きく動かしてゴシゴシ磨くと、お口の奥まで歯ブラシが入りこむため、オエッとなりやすくなります。できるだけ歯ブラシを小刻みに動かし、歯を1本1本磨くようにすることで、嘔吐反射を軽減することができます。

ヘッドが小さい歯ブラシを使用する

歯ブラシのヘッドが大きいと、嘔吐反射が起こりやすくなります。歯磨き中にオエッとなりやすい人は、ヘッドの小さい歯ブラシを使用しましょう。

歯ブラシをできるだけ舌に触れないようにする

舌に歯ブラシが触れると嘔吐反射が起こりやすくなるため、できるだけ舌に触れないように歯磨きをしましょう。舌苔を取り除く際は、無理せずにゆっくりと舌を磨きましょう。

歯磨き粉は適切な量を使用する

歯磨き粉が多すぎると、お口の中が泡でいっぱいになってしまいます。お口の中の刺激が強くなると、オエッとなりやすくなるため、歯磨き粉は適切な量を心がけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る