歯根部分に段差ができるくさび状欠損とは?|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

歯根部分に段差ができるくさび状欠損とは?

投稿日:2022年8月24日

カテゴリ:スタッフブログ

歯根部分に段差ができるくさび状欠損について

くさび状欠損

くさび状欠損とは歯の根元部分にくぼみや段差ができる症状です。症状が悪化すると、様々なトラブルを起こす可能性があるため、注意が必要です。

今回は歯根部分に段差ができるくさび状欠損の原因や対処法についてお話したいと思います。

くさび状欠損の症状とは?

くさび状欠損は、歯と歯茎の間の歯根部分がくさび状に欠けている状態・症状です。くさび状に欠損している箇所は歯質が薄くなっているため、神経までの距離が近くなっています。そのため、冷たいものや熱いものがしみたり、ブラッシングの刺激などで痛みを感じたりすることがあります。

くさび状欠損をそのままの状態にしていると、汚れが蓄積して根面虫歯になりやすくなるため、注意が必要です。

くさび状欠損が生じる主な原因と対処法について

ブラッシングの力で歯の表面が削られている

固めの歯ブラシを使用したり、強い力でゴシゴシ歯を磨いたりすると、歯茎が傷ついて歯茎の位置が下がって歯根部分が露出してしまいます。本来、歯茎に覆われている歯根部分はエナメル質ではなく象牙質です。象牙質はエナメル質に比べて歯質が弱いため、強く磨きすぎると少しずつ歯面が削られ、くさび状欠損が生じてしまう可能性があります。

【対処法】

歯磨きの際、ゴシゴシと音がする場合は力が入りすぎている可能性があります。できるだけ力を入れず、小刻みに歯ブラシを動かし、1歯ずつ丁寧に磨くことを心がけましょう。また、歯磨きの力が強い方は「ふつう」か「やわらかめ」の歯ブラシを使用し、歯茎を傷つけないようにしましょう。

食いしばり・歯ぎしり等

食いしばりや歯ぎしりは、歯や歯茎、顎骨に大きな負担がかかります。就寝中などの無意識下で食いしばりや歯ぎしりが日常的に起こると、歯根などに強い力がかかってその部分が欠けてくさび状欠損が生じる可能性があります。

【対処法】

食いしばりや歯ぎしりは非常に強い力がかかるため、くさび状欠損をはじめ、つめ物・かぶせ物の破損や歯根破折などが起こる可能性があります。それらのリスクを軽減するため、歯科医院にて保護用のマウスピースを作成し、就寝中に装着しましょう。

また、噛み合わせが悪い場合は必要に応じてつめ物・かぶせ物の調整や矯正治療を受け、食いしばりや歯ぎしりを改善することをおすすめします。

トップへ戻る