歯の神経を抜いたらどうなる?神経除去後に起こる変化とは?|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

歯の神経を抜いたらどうなる?神経除去後に起こる変化とは?

投稿日:2022年7月12日

カテゴリ:スタッフブログ

歯の神経除去後に起こる変化について

歯の神経

歯の内部には、歯髄(しずい)と呼ばれる神経・血管などが存在します。虫歯が重症化して歯髄にまで虫歯菌が感染してしまうと、炎症が起こり、強い痛みを伴います。そのような状態になると、神経や血管を綺麗に取り除き、歯の内部を殺菌して症状を改善する必要があります。

虫歯菌に感染した神経や血管を取り除くことによって歯を保存することできますが、神経を抜いた歯は健康な歯に比べて様々な変化が起こります。

今回は治療で神経を抜いた歯に起こる変化についてお話したいと思います。

歯の神経を抜いた後に起こる変化について

歯の色が変わる

神経(歯髄)を抜いた歯は、経年によって歯の内側が茶色っぽくなったり、黒ずんだりします。前歯部分は特に目立ってしまうため、歯の変色が気になる場合はセラミックやブリーチなどの方法で改善をおすすめします。

歯が脆くなる

虫歯が重症化した場合は、神経だけでなく、血管なども一緒に取り除きます。血管を取り除いてしまうと、歯に栄養が送られなくなってしまうため、歯全体が脆くなり、寿命も短くなります。また、歯の弾力性もなくなるため、強い力がかかると歯が欠けたり、割れたりする可能性が高くなります。

歯の違和感や問題を感知できなくなる

歯の神経を抜くと、痛みや違和感などを感じなくなります。そのため、虫歯の再発や歯周病に気づかず、症状が重症化する可能性が高くなります。特に虫歯については、歯の歯根部分で感染が拡がってしまうことがあるため、注意が必要です。

通常のホワイトニングでは効果が見込めなくなる

神経を抜いた歯は、歯の内側が変色してしまいます。そのため、歯の表面から行う通常のホワイトニングでは、十分な治療効果が見込めない可能性があります。歯の色を白くする場合は、セラミックの歯を被せるか、歯の内側から漂白する特殊なホワイトニング(ウォーキングブリーチ)が必要です。

上記のように歯の神経を取り除くことによって、様々な変化が生じます。見た目の問題をはじめ、歯の寿命にも大きく関係するため、歯の神経はできるだけ抜かないことが大切です。日々のケアはもちろん、定期的に検診やクリーニングを受け、虫歯予防に取り組みましょう。

予防歯科診療・クリーニングページ>>

虫歯治療・根管治療ページ>>

大崎で予防歯科・虫歯治療(根管治療)なら大崎スクエア歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る