入れ歯の臭いの原因と対処方法とは?|品川区大崎駅の歯医者|大崎スクエア歯科

大崎スクエア

キッズコーナー完備

日本矯正歯科学会認定医

山手線「大崎駅」新東口 徒歩4分/ 東京都品川区北品川5-4-14 4F

入れ歯の臭いの原因と対処方法とは?

投稿日:2022年7月29日

カテゴリ:スタッフブログ

入れ歯の臭いの原因と対処方法について

入れ歯の臭いの原因と対処方法

入れ歯を使用されている人の中には、入れ歯の臭いが気になるという方も少なくないと思います。今回はなぜ入れ歯によって口臭が起こるのか、その原因と臭いを緩和する対処方法についてお話したいと思います。

入れ歯によって生じる口臭の原因とは?

入れ歯によって生じる口臭の原因については下記のようなものが考えられます。

食べかすの蓄積

入れ歯を使用する以上、歯茎と入れ歯の隙間に食べかすが蓄積してしまいます。唾液によって汚れを洗い流す自浄作用も入れ歯の内側には効果が低下するため、食後に洗わないままで長時間放置すると口臭が発生してしまいます。

入れ歯のプラスチック部分に染み込んだ臭い

保険の入れ歯などはレジンと呼ばれる歯科用プラスチックで作製します。レジンは吸水性が高い素材のため、唾液や細菌が内部に染み込んで臭いが生じます。

残存歯が虫歯・歯周病になっている

部分入れ歯は、残存歯に金具を引っ掛けて固定します。その金具と歯の間には食べかすなどが溜まりやすいため、虫歯や歯周病リスクが高くなり、それが原因で口臭がきつくなることがあります。

細菌やカビの繁殖

入れ歯のケアがきちんとできていないと、お口の中の細菌やカビの一種であるカンジタ菌が繁殖するため、口腔カンジタ症を引き起こして口臭がきつくなる可能性があります。

入れ歯による口臭を抑えるための対処方法について

食後に必ず入れ歯・歯を磨く

食べカスを蓄積させないため、食後は必ず入れ歯と残存歯を磨きましょう。研磨剤入りの歯磨き粉は入れ歯の表面を傷つけ、細菌が繁殖しやすくなるため、流水でブラッシングしましょう。部分入れ歯の金具は汚れが蓄積しやすい部分ですので、意識して磨くように心がけましょう。

入れ歯洗浄剤を使用する

睡眠中などの入れ歯を外している時は入れ歯洗浄剤につけて消毒することによって、入れ歯の臭いを抑えることができます。

自費の入れ歯を作製する

保険の入れ歯は、使用できる材料が決められており、吸水性の高いプラスチックになってしまうため、どうしても臭いが生じやすくなります。自費の入れ歯であれば、良い素材を選択できるため、臭いの抑制が期待できます。

定期的にメインテナンスを受ける

入れ歯は少しずつ摩耗して合わなくなるため、定期的にメインテナンスを受けて調整する必要があります。また、入れ歯だけでなく、お口の健康状態も確認できるため、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療によって口臭の発生防止につながります。

入れ歯・義歯ページ>>

大崎で入れ歯治療なら大崎スクエア歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る